多胎プレファミリー教室開催

2024年3月2日「多胎プレファミリー教室」を開催いたしました。「ミナテラスとちぎ」さんのご支援で会場を貸していただきました。

・助産師さんからの妊娠期から乳児期の講話

・先輩パパから育児休暇や家事・育児の体験談

・先輩ファミリーとの交流会

・調乳体験

今回は調乳体験を行いました。実は調乳を教わる機会がない事に気づき、実際にミルクを作ってみました。

皆さん関心のあるベビーカーについては縦型・横型と実物を見ながらお話をしました。➾活動の様子はこちら


市民活動団体交流会

小山市・下野市・野木町・結城市で構成されている小山地区定住自立圏協働事業「市民活動団体交流会」にパネラーとして参加しました。私たちの活動を知っていただくとても良い機会でした。参加された方から「今まで多胎育児について考えたことがなかったので、知ることが出来て良かったです」「近所にも双子ちゃんがいて大変そうなので、サークルを教えてあげよう」などお声をいただきました。

2024/1/27


ふたごフリーマーケット開催

ふたご育児はお金がかかります。全て2個づつ用意しなければならず、洋服などはすぐにサイズアウトしてしまします。

おさがりなどあったらいいな~という声にお応えして、フリーマーケットを開催!大勢の方に参加していただきました。

交流会も兼ねていたので、月齢の近いママ同士でお話したり、先輩ファミリーからお話を聞いたり盛り上がっていました。

今後は定期的に開催していきたいと思います。2023/12/27


「多胎プレファミリー教室」オンラインで開催

12月2日に今年度3回目の「多胎プレファミリー教室」をオンラインで開催いたしました。

オンラインの利点もあり、入院中の病院から参加してくださった方もいました。

今回は参加者が少なかったので、個別の相談にお答えすることができたと思います。

妊娠期から私たちのような「多胎ネット」と繋がっておくことは今後の育児にも良いことだと思っております。

ぜひとも「多胎プレファミリー教室」にご参加ください。2023/12/2


NPO法人とちぎ多胎ネット設立集会

NPO法人とちぎ多胎ネット設立集会を開催いたしました!

当日は一般社団法人栃木県助産師会さんと合同で多胎支援研修会も開催されました。

早産や低体重児への母乳のあげ方搾乳についてなど、とても勉強になりました。

また、ぎふ多胎ネットの理事長糸魚川さまから岐阜県での多胎支援についての講演をいただきました。

今後は栃木県でも切れ目のない多胎支援を目指して取り組んでまいります。2023/11/19


日本多胎支援協会主催「全国フォーラム」

一般社団法人日本多胎支援協会が主催する「全国フォーラム」に出席してきました。

講演では前内閣官房こども家庭庁設立準備室企画官 竹中大剛氏による『こども施策の動向について』

神戸女子大学教授 服部律子先生による『専門職とピアサポーターの連携による多胎支援の必要性と効果』

また、開催地の香川県高松市の多胎支援についてお話がありました。

来年度は栃木県で開催が決まっております。関東での開催は9年ぶりとなりますので、ぜひ多くの方に会場でご参加いただきたいと思います。今後より一層多胎支援が広がっていくように活動して行きたいと思います。2023/10/15


「多胎プレファミリー教室」開催

さくら市「黄色いおうちルキャルヌ」を会場に「多胎プレファミリー教室」を開催いたしました。

4組の多胎妊婦さんのご家族がご参加くださいました。参加されたお父さんたちの育児への関心が高く、育児休暇の取得についてや助っ人の祖父母との係わり方など話題にあがっていました。多胎育児は夫婦だけでこなすことは難しいと思いますので、祖父母の手助けや産後ケアなどの社会資源をうまく利用しながら出来るといいと思います。そのような情報提供もしておりますので、ぜひ「多胎プレファミリー教室」にご参加いただきたいと思います。2023/9/17


多胎支援勉強会 野木町

昨日、野木町母子保健推進員協議会の勉強会に講師として参加させていただきました。

テーマは「ふたご育児経験からの多胎支援について」

支援をしていくうえでまずは多胎育児を知っていただくことが大切だと思います。参加してくださった方からも「ふたご育児のことは知らなかった」「私たちにも出来ることはあるんではないか」と、関心を寄せてくださいました。

このように地域の母子に関わる方向けの勉強会などがもっと広がっていくとありがたいです。2023/9/13


ベビーカー博士ちゃん来訪

TV番組「博士ちゃん」に出演している「ベビーカー博士 奥井ゆうかちゃん」が交流会「さくらんぼ小山会」に遊びに来てくれました。

ふたごベビーカーについては必ず話題になりますが、どれが使いやすいのか?縦型・横型どちらがいいのか?よくわかりません。

そこでベビーカー博士ちゃんにベビーカーの選び方やふたごベビーカーについてお話をしていただきました。

もうすでにベビーカーを使っている方からは「購入前に聞きたかった~」、これから購入の方は「とても参考になりました」

博士ちゃんならではの着目点が勉強になりました。2023/8/23


宇都宮共和大学子ども生活学部「親子遊びの会」共同研修会

今年度、宇都宮共和大学 子ども生活学部「親子遊びの会」さんと

共同でイベントを開催することになりました。

それに先立ちまして、多胎育児について学生さんに知っていただくため「多胎児を育てる親の困難感や子育て支援ニーズについて」

研修会を行いました。

保育の現場に出たらふたご・みつごと接することがあると思います。

どんな特徴があったり、保護者はどのように考えているのかなどお話させていただき、学生さんから質問や意見交換をしました。

 

11月には多胎ファミリーも安心して参加できるイベントを開催いたしますので、お楽しみに。2023/8/19


学会で「多胎プレファミリー教室」について発表

6月25日㈰ 第48回栃木県母性衛生学会学術集会が行われました。

とちぎ多胎ネットも「多胎プレファミリー教室の開催」~情報を届ける!ネットワーク作りのサポート~を発表させていただきました。

これからはより関係各所のネットワークが必要とされていきます。多胎妊娠から育児まで切れ目のないサポートが求められます。


R5年度「多胎プレファミリー教室」開催決定


下野新聞に掲載されました

「プレパパママの不安解消へ」という事で、多胎プレパパママ教室を開催したことが下野新聞に掲載されました。

参加された方の感想では「産後のサポートなどの情報がわかってよかった」というお声がありました。2023/4/10


栃木県『ふたご・みつごサポートブック」

「ふたご・みつごサポートブック」が完成しました!

 

これは2021年に実施したアンケートで情報不足があげられたので

ふたご・みつごを妊娠したご家庭向けに作りました

  • 多胎支援に特化した行政サービス
  • 栃木県内多胎サークル
  • 産後ケア
  • ベビーカーの選び方 など

ふたご・みつご育児のサポートになれたらうれしいです

 

4月から各自治体窓口でもらえます


3月25日 多胎プレパパママ教室開催

冷たい雨が降る中、会場6組オンライン3組ご参加いただきました

  • 助産師さんによる妊娠から育児までの注意点などのお話
  • 先輩パパの育児体験談
  • ママ・パパそれぞれに分かれて質問タイム                                                             


 ご参加いただいたご家族の不安や悩みが少しでも解消できたらうれしいです

    私たち「とちぎ多胎ネット」は妊娠期から切れ目のない支援を

 目指しております

    プレパパママ教室をきっかけにこれからも支援を続けていきたいと思います